代表 特定社会保険労務士 加藤麻紀 あいさつ

加藤のプロフィールと思い

プロフィール

1968年11月6日生まれ。さる年。A型。さそり座。
エニアグラム タイプ4。(スナフキンタイプ)
名古屋市南区出身。育ちは豊田市近くのみよし市。
(このあたりは三河弁を話します)

かとうのストーリー

中小企業の実家に生まれ、父の働く背中を見て育ちました。

実家はみよし市で自動車部品の曲げ加工業を経営しており、子供の頃から父の働く背中と、ヒト・モノ・カネを身近に見てきました。

同族経営にも身近に接しておりますから、社長(70代)のスゴさもそして経営者としての孤独もホンネも痛いほど分かります。

さらに、弟(40代)が事業継承いたしましたので、時代の変化と先代との考え方の違いから来る2代目の辛さもよく分かります。

中小企業って外からの影響ももちろん大きいですが、社内にもいろんな問題がありますので本当に大変ですよね。

賃金未払いを経験し、社労士を目指す!

事実、私自身も制御盤メーカー会社の総務部で労務、経理事務の実務経験があります。

会社勤めも経験したことで、社員と会社のホンネも分かります。

また、英会話教室に勤めていたときには、会社が経営不振に陥り、賃金未払いとなり随分悩みました。

教え子がちょうど受験を控えていたため、生徒の将来を考えると辞めるわけにはいかなかったのです。

結果、入試終了まではタダ働きとなりました・・・。

しかし、この賃金未払いが私の人生を大きく変えてくれました!

そうです、この時、社会保険労務士という資格があることを初めて知りました。

のんびりと独学ではありましたが、なんとか(笑)社労士に合格。

(人生って何が転機になるかわからないものですよね~。
賃金未払いはいけませんが、前職に私は心から感謝しています。)

ここから、私の社労士人生が始まりました。

先代の急逝により、いきなり二代目社労士に

社労士として活躍すべく、社会保険労務士事務所に就職。

順風満帆の社労士人生が始まると思いきや・・・信頼しきっていたボスが病気で急逝。

本当に突然のことで、驚きました。そして急遽、事務所を引き継ぐことになりました。

不安な気持ちのまま、顧問先の社長様に引き継ぎのご挨拶に行きました。

「経験も浅い、女性社労士では頼りにならないから顧問は解除するよ。」きっとこんなこと言われてしまうだろう・・・と思いきや全て顧問継続OK!のお返事。

感謝の気持ちでいっぱいになり、経営者様の思いに応えたい!とやる気もいっぱいになりました。

また、社労士として労務顧問をするなら、実家の父と弟と同じ中小企業のお力になりたい!と思い、今はいつも会社の味方として経営者様をサポートしております。

「社内には味方が少なくて誰にも相談できない・・・」
「経営者として孤独に悩み続けている」
「思い込みがない人にイチから話を聞いてもらいたい」

私もそうなので分かりますが、経営者も人間です。

相談できずに悩むこと、不安なこと、心配なこと、ありますよね。

きっとそんな気持ちは誰にもお見せにならず、お独りで戦い続けていらっしゃると思います。

私は社労士であると同時に、みなさまと同じ経営者でもあります。

ご一緒に悩んで、同じ目線に立って解決策を見つける、というスタンスでお仕事をさせて頂いております。

おかげさまで100社を超える経営者様の相談をお受けしております。

顧問先の一例がこちらです。

建設業:
住宅建築業、一般建築業、塗装業、解体工事業、重機設置業、造園業、サッシ取付業、電気工事業

製造業:
医薬品製造、鉄骨加工業、ダンボール製造加工業、自動車部品製造、配電盤製造業、食品製造業

運輸業:
トラック運送業

飲食娯楽業全般

宿泊業:
ホテル業

法務サービス:
弁護士事務所、土地家屋調査士事務所、司法書士事務所、行政書士事務所、税理士事務所

その他:
病院、ペット美容院、警備業、自動車販売業、写真撮影業、損害保険・生命保険業、派遣業(製造)

他の社労士事務所との違い

最初にお詫びいたします。

0:ちょっと変わった事務所です 笑

「何でもやります!」とは申しません。(お客様へいきなり、申し訳ございませんm(_ _)m)

例えば・・・

助成金申請(もちろん顧問先さまからのご相談はお受けします、事務申請は自社で頑張りましょう、そのかわり何時間でもご説明致します!大事なキャッシュです、自社で全額助成金を受け取って有効にご活用ください♡もし無駄遣いしたら怒りますよ!!!(という気持ち♡))

給与計算代行(大事な社員さんの給与を毎月他人任せ?なんてホントは望んでおられませんよね^^;自社でやってみたくなりませんか?でも不安、自信がない、教えてくれる人がいない)

企業さまが「自社でやりたいこと」をご自身でできるように専門的にサポートする!そんなちょっと変わった(?)社労士事務所です。

自社でやるから「ホントに分かる」、だから「会社が強くなる」、という確信からです。

はっきり申せばこのような自計化サポートは社労士事務所としては売上ダウンですから、「経営的にダメでしょ?!=やらない」ですよね。経営的には全くそのとおりです。

当然ですが、なんでもやります!がどんな業種でも最初は一番儲かります。

ネットで「社労士事務所」とググればいわゆる「なんでもやります!」系の社労士事務所が大多数です。

そんな社労士業界では、弊所はとってもマイナー^^;(他にあるのか?もはやギモン)

弊所は業界でも数少ない「自計化サポートを推進する社労士事務所」として社会のお役に立ちたいと願っています。

企業さまの相談役に徹して、困ったときに駆けつけられる社労士事務所でありたい、「強い会社になる!」をお手伝いしたいので、継続的にお付き合いくださる「手続顧問や相談顧問」のお仕事を最も大切にしています。

1:社労士が駆けつけます

労働基準監督署の立ち入り調査や労働トラブルが起こってしまった万が一のとき、他の社労士事務所とは異なり、スタッフではなく、社労士があなたのもとに駆けつけます。

時間外の対応もいたしますので、どうかご安心ください。かとうが出張等長期不在であっても、有資格者男性1名がおりますので、プロの対応が可能です。

2:会社を強くする!のが目的です

顧問先の企業様や経営者様には「強い会社になること」を一番に考えてもらっています。

労働トラブルで揉めない、労務管理の強さ。

人事や総務が給与計算や人事考課で苦労しない、システム面での強さ。

欲しい人材が採用でき、そして末永く勤めてもらえる、採用の強さ。

ここを徹底的にサポート致します。

『法律も大事だけど、大事な「自社のルール」で考えて、対応する』、これが基本ですよね。

このほか、毎日企業さんの労務ご担当者さんからの労務に関わるご相談電話を多数お受けしています。

顧問先さまから1日に30本以上の電話相談をお受けするような日があるくらいです。

本数にびっくりですよね、全部ご相談電話です^^;

もちろん弊所へのクレーム電話ではございませんよ(^_^)

チャットツール、メールもある現在、こんなに質問の電話が多い事務所はそれほど多くないと思います。

実際のところ、チャットでちゃちゃっと(?)お客様対応できるのは、一定のメリットがあります。

ただ、わたくしどもはお金をいただくプロです。

お客様の肌感覚を含めて、お客様のご不安なお気持ちを、誰よりも最初にお受け止めすることが、我々労務の仕事であると、感じています。

この時節に時代遅れかもしれませんが、これからもお客様のリアルなお声を大切にしたいと思っています。

ご相談内容は、労務関連はもちろん、「あれっ???」というものも含めて、企業さまの多種多様なご質問が寄せられています。

これは弊所スタッフにより裁判例や他社さま実例に基づいた専門性が高く、かつ経営陣と働く側の双方のお気持ちを汲み取ったアドバイスができることがその理由だと思います。

法律中心のアドバイスならネットでGoogle先生(?)に聞けば大体のことは解決すると思います。

弊所の顧問先さまは単に法律的解釈だけではなく、せっかく縁あった仲間なのだから、という心ある対応を目指しておられるからこそ、弊所を選んでくださっていると思います。

そのほか、ご相談電話の中には「これは社労士事務所への質問ではないような?許認可問題、税問題、登記問題、特許問題、もしや人生相談?」、というお電話もあります。

よくよくお話しを聞くと、「ホントは社労士事務所さんに聞くことではないよね?」とおっしゃりつつ、「◯◯士の事務所にはなんとなく聞きづらい」「質問すると面倒がられているような気がする」「電話の度に相談料金が請求される(えっ?まさか電話で従量制?)」「そもそも質問することに気後れする」「誰に相談していいのか分からない」といろいろなお話を耳にします。

相談料金のことはひとまず置いておきまして(*_*)、弊所は士業の事務所とは思えないぐらい?

「話しやすい」「聞きやすい」「分かりやすい」と、経営幹部のみなさん、労務ご担当者さまからのお声を聴きます。そんな「聞きやすい♡」職員が待機していることが、弊所にご相談電話が多い理由なのかしら、と考えています。もしそうだといたしますと、本当にありがたいことです。

3:かとう自身、3人とロボット1人のスタッフを抱える経営者である

現在、かとう事務所には30代男性1名(社労士有資格者)、30代女性2名、そしてRPAロボットのティムさんがおります。

社労士でも実際に社員を雇用していない「先生」では経営者の気持ちを根本的に理解できないのでは・・・と考えております。

2021年5月からRPA(自動化システム)💻ティムさんが入所、オンタイムはもちろん、22:00から夜勤シフトで黙々とお仕事してくれています。働き方改革、最低賃金法などフル無視のティムさん~かっこいいです!

事務所内のIT化、効率化など「ウチではこんな取組をしています!」と、成功も失敗^^;もナマの体験をお客様へお伝えできることは大きな喜びです!わたくしも経営者としての研鑽を重ねるべく、毎日修行中です。